久しぶりの投稿です。
一応まだ炎舞民やっています(;´∀`)
今日のお昼の合戦でこんなの出たぞ!

そんなに集中するほどユーザー多いんだ。さすが炎舞!(゚∀゚)
本題ですが今回は炎舞の話から脱線しているので、興味のある方だけ・・・。
今使っているスマートフォンはドコモなのですが、料金が高いので格安SIMに乗り換えたいと思っていました。
乗り換えたあとに失敗したくないので 、いくつか格安SIMを試していたんでが・・・その結果(笑)
通勤中に合戦(19時台)に参加することが多いので、電波状況と通信速度が重要です。そこで通勤中に通信速度を測ってみました。(22時は家のwifiがほとんどなので計測していません)
通信会社と端末は、
ドコモ:iPhone8 Plus
UQモバイル:iPadmini4
になります。
ドコモの計測結果
念の為、計測ソフトは2つ使いました。
赤枠はお昼、青は夜になります。一応合戦時間帯の12時~12時30分ごろ、19時~19時30ごろで計測しています。


UQモバイルの計測結果


計測結果まとめ
昼(12時~12時30分ぐらい)
場所:新大久保
ドコモ | UQモバイル | |
Down | 49.8Mb/s | 24.0Mb/s |
Up | 8.9Mb/s | 7.8Mb/s |
夜(19時~19時30分ぐらい)
場所:新大久保
ドコモ | UQモバイル | |
Down | 87.9Mb/s | 47.9Mb/s |
Up | 17.5Mb/s | 14.6Mb/s |
場所:池袋駅
ドコモ | UQモバイル | |
Down | 2.4Mb/s | 12.0Mb/s |
Up | 2.7Mb/s | 12.8Mb/s |
場所:東新宿駅
ドコモ | UQモバイル | |
Down | 295.1Mb/s | 86.6Mb/s |
Up | 13.5Mb/s | 11.8Mb/s |
感想
ドコモとUQモバイルを比較すると、ドコモほど速度は出ていないもののゲームをするには十分な速度が出ていると思います。
電波状況については都内はほぼ変わらないと言って良いと思います。
(田舎に行くと若干差が出ますw)
ただ池袋駅のドコモですが、いつも19時~19時30分くらいまで通信速度が極端に落ちます。酷い時には3G回線になったりします。
19時30分を過ぎると徐々に速度が回復する現象を何度が経験しています。
逆に東新宿駅のドコモですが、300Mb/sというwifi以上の実測が出るという結果でした。ここはUQモバイルも123Mb/sでしたので特殊ではあります。
UQモバイル計測結果の2枚目画像に載っている緑枠ですが、これはmineo(マイネオ)の計測結果になります。
毎日19時台の通信速度が遅く、使い物にならないので解約しました(^_^;)
他にもIIJmioも使いましたが、評判ほどの速度が出なかったので辞めました。
これでUQモバイルでいいじゃん!となるんですが、、、UQモバイルは昔からデザリング不可なんですよね。
※UQモバイルが販売している端末は可能なんですが、少し古いiPhoneしか扱いがないので、今よりスペックダウンしちゃうんです。
デザリング重要?必要?・・・仕事柄、外でPC使うことも少なくないので必要なんです。。。
この点が昔から踏ん切りが付かないところです。
そして最近、UQモバイルの料金体系も変更されて、前より使い勝手が悪くなったように思います。
次点の格安SIMだとmineoになりますが、デザリング可能だったり料金プランも良さげだったりしますが、やはり19時台の通信速度がネックですよね。。。また傾向として19時台が遅いと12時台も遅いんです。。。
話が前後しますが先日、SIMロック解除に必要なiPhoneの残金を支払いに行ってきました。
ドコモショップでの接客
どうしていつもあんなに混んでるんでしょうね・・・土日に予約を取ろうと思ったら埋まっていました(笑)
平日予約なしで行ってきました。開店30分でしたがそこそこ混んでいました。
待っている時に新しいiPhoneを物色(値段が高いので買えないw)
何これ、カメラレンズ3つ付いてるじゃん!キモw!あれ?こんなモビルスーツなかったけ?ガンダム?(後日、会社の後輩に話したら装甲騎兵ボトムズだったらしいですw)
iPhone、Android、携帯電話をひと通りいじって・・・まだ呼ばれませんw
店員:手続きはまだなのですが・・・料金プランを見直すと今よりだいぶお安くなりますよ。しかも今お使いのiPhoneを下取りに出すと46000円になります。そしてお客様 はドコモ光を契約されているので、dカードゴールドを申し込んで頂けるともっとお得になります。
何というコンボw現在の料金プランと新しく始まったギガホ・ギガライトの説明、年会費も含めてのdカードゴールドの説明・・・ 妻の料金プランも見直して・・・と丁寧に説明して頂きました(笑)
妻の料金プランも変更が必要になるので今日は決められませんと一旦お断りして、その日は残金支払手続きだけして帰りましたが、後日自分でも確認したところプラン変更は有効なことがわかりました。
料金プラン変更
今はシェアパックで妻と共有しているのですが、妻は500MBも使わないし、私も1GBくらいしか使わないので、これをお互いにギガライトに変更した方がお得になるのでプラン変更することにしました。
下取り含めた機種変
下取り額46000円は安くないし、この買取額は今だけかもしれない。しかも料金プラン変更で支払いが半分くらいになったので変えても良いかも。と思いましが、新しいiPhoneってけっこう重いんですね。。。iPhone8Plusは重く感じるので、次は軽いやつにしようと思っていました。11は重いからひとつ前のXSなら・・・11とあまり値段変わらないじゃん。。。どうせなら最新機種で前衛でマウント維持したいし(笑)。。。なんか微妙~
炎舞は昔から最新iPhoneが最強なんです。
今使っている二世代前のiPhone8、けっこうラグ大きいです(;・∀・)
ガチャも機器もお金持ってる人が強いw
今の状況だと炎舞をいつまで続けるか分からないから、機種変しなくてもいいやw
dカードゴールド
ドコモ利用料金+ドコモ光の10%還元で年会費1万円がチャラになって、dカードゴールに付いているケータイ補償を使用することにより、月々支払っているiPhoneのケータイ補償サービスを解約(節約)することができる。→お得になるという説明でした。
結果的に、こちらの申し込みも見送りました。
一番の理由は、「 dカードゴールに付いているケータイ補償 」と月々支払っている「ケータイ補償サービス」の補償内容が違うことでした。
結果的に・・・
ドコモ料金プラン変更のみで落ち着きました。
格安SIMに比べてやはり通信スペックはドコモの方が上です。
料金に関しても、うちは私+妻+子供(キッズケータイ)で、それを格安SIMに変更すると子供のスマホ代が今より高くなり、3人のトータルで考えるとドコモの新料金プランとあまり変わらなくなりました。
これならドコモのままでいいや・・・と。
もし格安SIMを検討されている方がいましたら、何かの参考になれば幸いですm(_ _)m
最近の投稿